別の日に汁なしラーメンを2杯 @ 汁なしイプサ
2月1日にオープンした普通のラーメンではなくて、汁なしの麺のお店らしいです。なにやら、牡蠣の旨みの汁なしオイスターとか、辛口の汁なし担々麺とかがあるそうです。名前だけを聞くと、洋食とかイタリアンとか中華料理のメニューかと思ってしまいます。ちょっと気にあるので、行ってみることにしました。

駐車場がお店の手前の自動販売機の前に一台分、ちょっと離れたCOCKPITという自動車部品販売店の向かいの駐車場に2台分があります。駐車場に雪は残っていましたが、停めることはできました。
お店の中も、だいたい以前にあったラーメン店の居ぬきのようです。店主さんが一人でやっています。
厨房をぐるりと囲むように、カウンターの客席が8つあります。厨房の上には、メニューが貼ってあります。基本はいずれも汁なしで4種類のようです。3月には汁のある中華そばも始める予定だそうです。

店内にはキース・へリングとかアンディ・ウォーホルが飾られていました。
カウンターの上には黒胡椒、白胡椒、酢、七味唐辛子などが並んでいます。説明の入った料理のカラー写真もありました。箸は、使いやすい大き目の割り箸と、奇抜な色のエコ箸の両方が用意されています。

しかも、エコ箸の色合いが、3色あります。テーブルの上の台拭きの色も、面白いです。他のお客さんがいないので、ちょっと撮影してみました。
店主さんイチオシのメニューにして見ました。登場した姿は、ラーメンではなくて、スパゲィティのような見かけです。この日はちょっとこれ以上の撮影ができませんでした。もちろん、料理は最後まで美味しくいただきました。
なので、数日後に再度チャレンジです。決して連続して食べたとか、同じ日の夜に行ったわけではありません。
お店のメニューは4種類でスタートしたのですが、早くも2種類の合体メニューがでたのでそちらを試してみます。
今回は麺の量を大盛にしました。麺量は標準で180g、大盛だと270gなので、1.5倍ですね。この日は100円の割引券をいただいてましたので、トータルで700円でした。
お皿もパスタなどで使われるものです。奥のほうには、茹でたキャベツがけっこうたくさんです。
マッシュルームとハチノスのトマトソース煮がのっています。左の奥には、粉チーズがたっぷりとかかっています。

お皿のフチをぐるっと囲んでいる赤いものは、トマトの味噌らしいです。
チャーシューは低温調理したもので、手前の豚バラと奥のほうの鶏の二種類のようです。塊からカットして、ちょっと温めてからの提供です。チャーシューの奥に見えるのは、ヤングコーンです。
上下を良くかきまぜていただきましょう。麺はちょっと平打ちっぽい太麺です。使っているのは、小川製麺の麺のようです。混ぜた後の写真は、あまり撮影しようとは思いませんね。大盛りなので、さすがに満足でしたよ。
ラーメンというより、パスタのような食感と味付けの料理でした。支払いは後会計になります。
ちょっと面白いので、また行ってみようかと思います。
お店の情報
ラーメン 汁なしイプサ (Ipsa)
https://twitter.com/ipsa_52
住所 神奈川県相模原市中央区淵野辺本町3-24-3マンション色利101
TEL. 042-707-8556
定休日 3月から月曜日の予定らしい
営業時間 11:30~14:30 17:30~21:00
駐車場 店舗の前に1台、離れた場所に2台分あり
- 関連記事
-
- 週替わりはスーラー油めん @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2021/04/06)
- 平日ランチで @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2021/03/24)
- これはホントにひさしぶり @ らーめん きじとら (2021/03/23)
- 関係者試食会にいってきました @ 鶏そば 久遠 (くおん) (2021/03/16)
- 3月18日に開店 @ 鶏そば 久遠 (くおん) (2021/03/12)
- 新規開店なので早めのアップ @ らぁ麺 はやし田 相模原鵜野森店 (2021/02/27)
- 昨日に開店 @ 出来立て麺 らーめん 勇志郎製麺 研究所(ゆうしろう) (2021/02/17)
- 春の気配とかラーメン店の開店日とか (2021/02/13)
- 新しいラーメン店? @ 出来立て麺 らーめん 勇志郎製麺 研究所(ゆうしろう) (2021/02/03)
- エビワンタンを試してみましょう @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2021/01/07)